新卒採用に関するよくある質問を掲載しています。
その他質問がございましたら、以下の新卒採用エントリーフォームよりご連絡ください。
エンジニア職のみ募集を行っています。
ただし、N2以上の日本語力、電気・電子・情報系の学部出身者の方のみとしています。
会社説明会ご参加の後、履歴書をご提出ください。
選考に際して必須となる資格はありません。
RTL設計・検証:VHDL、VerilogHDL、C/C++ スクリプト言語:Python、Perl、C Shell 等
ただし、入社前から習得する必要はありません。入社後の研修や日々の業務の中で少しずづ勉強していきます。
当社が定める基準の英語スキルは必須となります。当社では海外に事業展開を行っているため顧客と英語でコミュニケーションをとる機会が増えてきています。ただし、現在英語スキルに自信が無い場合でも英語を学ぶことに苦手意識が無く、前向きに英語を学ぶ意欲がある方であれば、ぜひ選考に応募頂きたいです。
会社訪問を希望される方は、エントリー後に横浜本社にて対応させて頂きます。当日は事務所の案内と若手社員との座談会を計画しています。
最先端技術に興味のある方、成長意欲のある方、エレクトロニクス機器の仕組みに興味のある方
入社後、4か月間の研修で、業務を遂行する上で必要なLinuxの知識、デジタル回路や論理設計について学びます。その後はプロジェクトに配属され、先輩社員の指導の下で設計・検証業務に従事し、エンジニアとしてのスキルを高めていきます。
研修は横浜本社で行います。
2025年度の年間休日数は123日です。そのほか年次有給休暇が付与されます。
2024年度の平均有給取得実績
全体平均:11.9日
2024年度の平均残業時間実績:25.4時間
平均年齢は49歳です。男女比は9:1です。
寮や社宅はありません。
当社、就業規則第19条(産前・産後休暇)から抜粋いたします。
転勤の可能性があります。
国内での転勤のほか、欧州や中国など海外でもサービスを展開していますので海外にも転勤の可能性があります。会社の事業方針に基づき、各拠点へ転勤していただく場合がございます。
当社事業所及び顧客事業所
1. 横浜本社 (横浜市港北区新横浜2-3-12 新横浜スクエアビル5F)
2. 顧客事業所(東京都、神奈川県)
毎年1月に全社会議、7月に社内交流イベントを行っています。
毎年1月の全社会議ではその年の会社方針と各部門長から部門方針を発表いたします。
※2020年以降は新型コロナウィルスの影響を配慮した開催方法で実施しています。
各部門それぞれで活躍しています。男女関係なく能力のある人が活躍できる環境が整っています。
国内で経験を十分に積んでからとはなりますが、本人の意志と実力次第で挑戦可能です。
配属後、定期的に上長の方と面談がありますので、その際に自分のキャリアアップや仕事に対しての要望を話してみてください。実力が認められれば色々な仕事に挑戦する機会が与えられます。
エンジニアに関しては特にありません。ただし、お客様とフォーマルな打ち合わせをする時はビジネスカジュアルです。営業は原則スーツ着用です。